【12/14(火)村上萌さんが紹介!アーカイブ動画紹介中♪】
https://and-land.jp/live_202112142000.html
NEXTWEEKENDと奈良県の木材商店「辻木材商店」が共同開発した上質素材のカッティングボード。
吉野のヒノキを少し厚めの丸太型に切って、バーナーでこんがり焼いてみました。
焼くとさらに良い香りがするんです。
これをテーブルの真ん中に置くだけで、「何かが始まる」存在感は抜群。
ホール型のケーキや、小さい焼き菓子を並べてみたり、小ぶりのピザなど、丸いものがよく合います。
吉野のヒノキの特徴は、密度の高い木目による耐久性。見た目が美しいだけではなく強さも合わせ持っているのです。
100年以上もの時間をかけ、人の手で一本一本丁寧に大切に育てられてきたからこそ自信を持ってお届けできる吉野のヒノキは、カビや大腸菌を抑制する成分が多く含まれることも分かっています。
食材を乗せるカッティングボードを、自然由来の力で清潔に保てるのは嬉しいですね。顔を近づけるとほんのり感じる癒しの香りも一緒にぜひお楽しみください。
丸太型のカッティングボードは1〜数箇所、
必ず割れ目の入った状態でのお届けとなります。
この割れ目は破損ではなく、乾燥の過程で生まれる「干割れ」というもの。
内側から外側に向かって割れている構造のため、何かの力を加えない限りは購入後にどんどん割れ目が深くなっていくことはありません。丸太のカッティングボードはあえて加工を最小限にとどめ、自然のままの形でお届けしていますので、ひとつひとつ違った表情の割れ目も個性として楽しんでいただけると嬉しいです。
<カッティングボードのお手入れ方法>
■風通しの良い場所で保管
湿気や乾燥を避け、日の当たらない風通しの良い場所で保管ください。(ひび割れやカビを防ぎます)
■洗剤で洗ってOK!
使用後は中性洗剤で洗ってOK!洗った後はよく乾かしましょう。
■オイルケアしよう
長く丈夫に保つためには、“オイルケア”をすることが肝心。詳しいやり方は下記の「カッティングボード との付き合いかた」をご覧ください。(お送りする商品にもパンフレットとして同梱します)
■たくさん使ってあげよう
できるだけ頻繁に使う(洗う→乾かす→オイルケアする)ことで、湿気や乾燥からカッティングボード を守ることができます。使うたびに色艶に味わいが出てくるので、自分のボードを「育てる」気持ちで楽しんでください。
*天然木からそれぞれの素材に合わせて職人が手作業で製作しますので、
お届けする商品の色・形・大きさが、写真とは多少異なる場合があります。ご了承ください。
丸太は必ず割れ目の入った状態でのお届けとなりますのでご了承ください。
<ギフトラッピングについて>
箱の色は、シックなパールグレイ。
マット感のある素材で、厚みのある丈夫な箱に仕上げました。
箱の蓋には、光を抑えたマットゴールドで、艶感のある箔押しで「Have a lovely weekend !」 のメッセージ。お届けした後も、週末を楽しむためのアイテムを入れる宝箱のように使っていただけると嬉しいです。
また、化粧箱の中には、本物のヒノキを使った緩衝材を開けた瞬間森林浴をしているようにふわっと漂う香りを一緒にお届けします。
・素材:吉野檜
・サイズ:(約)縦25cm×横25cm×高さ4cm
・重さ:(約)900g
・産地:吉野郡産
・製造者:辻木材商店